いよいよ最終回を迎えた東京ベースボールスクール。
緊張感を持って練習スタートです!!
しっかりアップをした後は野手、投手に分かれます!
まずは野手陣。副島コーチに投げて頂いて、トスバッティングを打ち込んでいきます。


ここに課題にしているところがたくさんあると思います。今日は小さな質問でも気になったことはどんどん聞いていきましょう!!

最後の副島塾の開校☆選手たちは副島コーチのお手本に圧巻されていましたが...ポイントをしっかり抑えて練習に活かすんだよ!



後ろではトスバッティング、素振りで振り込んでいきます!!

副島コーチが後ろから見てアドバイス。
この時間を頂けるのも今日が最後です。時間を有効活用して出来る限りのことをしましょう!
守備陣の練習はポジション別に!
守備別で出来る限りの練習を。このベースボールスクールならではのいいところです。
まずはキャッチャー。
ブルペン、そして送球練習も行い、最後までしっかり投手とコミュニケーションとりながら練習を行いました。

外野手陣はフライキャッチ!徹底的に鍛えて来た分野です。
渡辺コーチに毎週のアドバイスのおかげで、今までとれなかった、諦めてたボールもしっかりキャッチ!!
内野手はサイドからの近距離キャッチボールから。
ゴロを捕球した後の体勢から投げることをイメージして投げます!
その後は渡辺コーチからノックを打っていただきました!ゴロキャッチ〜送球に持って行くまでの手の動きが重要と、一貫して教わりました。
捕球時の体勢の意識から、1回目とは大違いです。
投手陣はキャッチボールからスタート!


その後は、順番にブルペンでの投げ込み!藤田コーチのアツ〜い個別レッスンがスタートです!

一人一人へのアドバイスの時間をしっかりとってくださる藤田コーチ。
前半の前田コーチも同じく時間をかけてしっかりと指導してくださいました。
だからこそ、10回で得れたことは多いのではないでしょうか?

投手守備は鹿島コーチとピッチャーゴロの練習!

ボールをしっかり捕って、握って、体を回転!
ランナーがいる想定もしながら送球!

何と藤田コーチから投手陣より、バレンタインチョコ...よりもすごいプレゼントを頂きました!!
1人1人の課題を記した、藤田コーチお手製課題克服リスト!
藤田コーチが4回で見て感じた課題とそこに対するアプローチ、そして克服するために必要なことがビッシリと書いてあります。

最後の思い出づくりに(!?)早速頂いたリストから筋トレいきましょう!!


これで練習はおしまいです。
閉会式では1人1人に修了証を副島コーチから手渡して頂きました!
最後にコーチ陣からのお言葉。
渡辺コーチからは「ミスをしても上を向いて切り替えて!いい先輩や仲間に恵まれる高校野球生活を送ってください」
藤田コーチからは「嫌なこともたくさんあると思うがそれも経験として、怪我をしないように高校野球生活を送ってください」

そして副島コーチからは「たくさんメンバーもいると思うし競争も激しいこともある。その中で常に自分を出していけるようにここでの経験を活かしてください。」
とお言葉をいただきました。
このベースボールスクールで出来た仲間もたくさん!
今後の試合で当たるかもしれませんし、もしかしたら甲子園の決勝で会うかも!?!ぜひこの縁を大切にしてください。

屋鋪コーチ、副島コーチ、前田コーチ、藤田コーチ、そして本間コーチと計5名の元プロ野球選手から指導をしていただきました。
各コーチ陣がおっしゃっていた通り、教えて頂いてからすぐにできるようにはならないことがたくさんあります。目標に向かって「コツコツ」日々努力を続けることが上達するために必要なことです。
今日出来ないことを1週間後、1ヶ月後、1年後には叶えられるように、各コーチ陣に教わったことを活かして、そしてお父さんやお母さんを始め家族、また周りへの感謝を忘れず、高校生活を過ごしてください。
皆さんの名前や活躍を、TVで、球場で、またどこかで見れる事をコーチ・スタッフ一同、楽しみにしています!
10回という短い期間でしたが、ご参加いただきまして、ありがとうございました!
お疲れ様でした☆
コメント