第3回を迎えた、東京ベースボールスクール。
一段と冷え込んだ今週、体調を崩している選手はいませんか?
今日もウォーミングアップからしっかり声を出していきましょう!
その後、今日もバッティングとピッチングに分かれて練習開始! まずは打撃陣。 今日は、巨人のユニフォームではなく、大洋スタイルの屋鋪コーチが熱血指導!
ティーでもフリーバッティングでも「ボールを見て、考えてバットを振る」ことを意識して打ち込んで行きます!
後ろから屋鋪コーチが1球1球声かけをしていきます。
続いて投手陣。 意識するキャッチボールを今日も継続! 少しずつですが、1回目より体の動きを中心に意識を持って投げられています。
ブルペンでは、前田コーチによる熱血指導が行われてます。
体の軸を安定させたい選手や球速を早くしたい選手などそれぞれの悩みに合わせて丁寧にアドバイスして下さいます。
「あ、上手くいったな!と思ったらそれが正解。」と前田コーチ。
自分に合う投球スタイルを作り上げられるような指導をしていただきました!
継続して、ブルペンで投げ込んでいきましょう!
保護者プログラムは、練習中にCCDドリンクを提供してくださっている江崎グリコ株式会社さま、グリコパワープロダクションの萩原さんにお越しいただきました!
成長期の選手がどうやったら上手く、そして正しく栄養を取り、パフォーマンスを向上できるかという事を講義してくださいました。
そして守備練習組は渡辺コーチと練習を行っていきます。
外野手は引き続きフライキャッチの練習!
秘密道具「トンボ」を使ってボールから目を切るのが早くなり過ぎないようにします。
捕手は引き続き、キャッチングの練習。
今回は変化球もイメージしながらキャッチしていきます!
イメージトレーニングは練習では重要なポイントの1つになります!
内野手は膝を緩く使ってキャッチボール。
その後は体重移動を意識してノックを受けていきます。
「キャッチ・キープ・ステップ・スロー」の4段階で相手も捕りやすいボールを送球できるように意識していきます!
ゴロ捕球後から送球までを「早く!」と焦る気持ちが先行するとミスに繋がります。 正確に捕球して正確に投げられるようにしていきましょう!
トレーニングは、なんと先週に引き続き海外流! 今回は高校、大学とカナダに長年住んでいる中村コーチがバンクーバー仕込みのトレーニングを指導!
そんな様子を見ていた中村コーチ、どんどん追い込み、終わった時の選手はこの表情(^^;)
もっと体力をつけていきましょう!
最後に今日の育成プログラム。
保護者プログラムに引き続き、萩原さんからの栄養講座です。
今回は中学生の選手でも始めることが出来る、栄養と休息の取り方、そして運動とのバランスについて講義をしていただきました。
ちなみにグリコパワープロダクションのサプリメントは阪神の糸井嘉男選手など、プロ野球選手も愛用中。
成長期だからこそ、さらに体を大きく出来るように、食べ物・飲み物から気をつけていきましょう!
残り7回となった東京ベースボールスクール。
元プロ野球の世界で活躍されたコーチ陣に、こんなに間近で教えて頂けるなんて今後の野球人生で滅多に出来ない経験になると思います。
恵まれた環境に感謝をして練習に取り組んでいきましょう!
次回の練習は12月22日(金)です!お疲れ様でした!
コメント