中学3年生限定の硬式野球教室『東京ベースボールスクール』
今回で8回目を迎えました。
ウォーミングアップを終えたあと、野手と投手に分かれて練習開始です!


まずは野手チーム。
副島コーチのバッティング指導。


低いボールは打ち上げずに前に出すぎず、なるべく体の近くに引き寄せて打つことを意識していきます。



次に、キャッチャーの守備練習。
センターからのバックホーム〜タッチの練習をしていきます。


そして、ショートバウンドの捕球練習!穴を埋めるように体を被せてボールを前に落としていきます。


外野陣は今日はバント練習!渡辺コーチと特訓です!
真ん中高めのストライクゾーンに構えるのがポイント。


真ん中高めに構えることで、どのゾーンにボールが来ても、対応ができるようにしていきます。

内野陣は、正面〜フォアハンド〜バックハンドの練習をしていきます。


ミスをなくすためにしっかり体制を整えて捕球〜送球までしていきます。
そして、ベルトより上か下でグラブの出し方を変えていきます。



ピッチャー守備練習。
牽制の練習、変化球の練習を行いました!


変化球の練習では、今まで投げたことのない球種にも挑戦!
いい機会になりました☆


ピッチングではブルペンで前田コーチが徹底指導!


腕の振り方、そして前回解説をしてもらった腿の締め方に特に注意をしていきます。
ストライクゾーンを狙っていく為にも重要でなポイントです。


そして、トレーニング!
今週もみっちりと鍛えていきますよ〜!


写真を撮りにいくと、さらに気合いを入れてくれる選手たち。
その調子!


練習後の育成プログラムでは、野手と投手に分かれ、副島コーチ、前田コーチそれぞれに講話をしていただきました。


練習中には聞ききれないところを1時間に渡り、徹底解説をしてもらいました!
ありがとうございました!

残りあと2回となった東京ベースボールスクール。
貴重な時間にしていきましょう!
今回で8回目を迎えました。
ウォーミングアップを終えたあと、野手と投手に分かれて練習開始です!


まずは野手チーム。
副島コーチのバッティング指導。


低いボールは打ち上げずに前に出すぎず、なるべく体の近くに引き寄せて打つことを意識していきます。



次に、キャッチャーの守備練習。
センターからのバックホーム〜タッチの練習をしていきます。


そして、ショートバウンドの捕球練習!穴を埋めるように体を被せてボールを前に落としていきます。


外野陣は今日はバント練習!渡辺コーチと特訓です!
真ん中高めのストライクゾーンに構えるのがポイント。


真ん中高めに構えることで、どのゾーンにボールが来ても、対応ができるようにしていきます。

内野陣は、正面〜フォアハンド〜バックハンドの練習をしていきます。


ミスをなくすためにしっかり体制を整えて捕球〜送球までしていきます。
そして、ベルトより上か下でグラブの出し方を変えていきます。



ピッチャー守備練習。
牽制の練習、変化球の練習を行いました!


変化球の練習では、今まで投げたことのない球種にも挑戦!
いい機会になりました☆


ピッチングではブルペンで前田コーチが徹底指導!


腕の振り方、そして前回解説をしてもらった腿の締め方に特に注意をしていきます。
ストライクゾーンを狙っていく為にも重要でなポイントです。


そして、トレーニング!
今週もみっちりと鍛えていきますよ〜!


写真を撮りにいくと、さらに気合いを入れてくれる選手たち。
その調子!


練習後の育成プログラムでは、野手と投手に分かれ、副島コーチ、前田コーチそれぞれに講話をしていただきました。


練習中には聞ききれないところを1時間に渡り、徹底解説をしてもらいました!
ありがとうございました!

残りあと2回となった東京ベースボールスクール。
貴重な時間にしていきましょう!
コメント