東京ベースボールスクール3回目の練習日です!
先週と打って変わって寒い一日になりましたが、そんな時こそアップからしっかり取り組んで行きましょう!
large____2015-12-18_17_31_15_640


3回目ともなると渡辺コーチのアップにも慣れたもの^^
でも「慣れ」だけではこなせない複雑な動きを取り入れ、頭と体が合っているか、しっかり制御できているかを意識しながらやっていきます。
v


練習では今回から実践的なものも入ってきました!
投手陣は野村弘樹コーチにフィールディングを教わります。
large____2015-12-18_18_02_32_640



3-1のベースカバーのポイントは「捕る・見る・投げる」でしたね!ベースを踏む位置、ベースまでの走り方など詳しく教わりました。
large____2015-12-18_18_23_36_640


さらにセカンド送球のステップ、サード送球は腰をおとしたまま上体をサードに向けること、
ホームへのグラブトスは「グラブを上に向けず、前に押し出すイメージ」が大切なこと。
エッセンスのつまった練習をしました。
large____2015-12-18_18_33_47_640

large____2015-12-18_18_47_09_640

large____2015-12-18_18_53_35_640


その後は柔軟トレーニングの方法も教えてもらいましたよ~!
みんな体が硬くて辛そうですねぇ^^;
でも関節に制限されないフォーム作りのためには必要なことです。命令や宿題ではありませんが、ピッチングのかたちを作るために取り組んで行きましょうね!
large____2015-12-18_19_02_19_640

large____2015-12-18_19_02_28_640

large____2015-12-18_19_14_05_640

large____2015-12-18_19_49_51_640


屋鋪要コーチには今日もバッティングを見てもらいます。
large____2015-12-18_18_06_22_640

選手それぞれに課題を言わせ、目的意識を持って練習します。より強い打球を打つために形作る作業を続けていきます。
large____2015-12-18_18_12_32_640

large____2015-12-18_18_41_26_640


今日は投手陣もバッティング練習をしましたよ~!
DHのない高校野球では投手にも打撃力が期待されますからね!
large____2015-12-18_19_38_55_640

large____2015-12-18_19_42_28_640

保護者にも動画撮影を勧めてくれる屋鋪コーチ。保護者も一緒に勉強していきます。
large____2015-12-18_19_37_44_640

渡辺コーチのもとではバットコントロールの練習をしました。
トスをワンバウンドで返したり、ダイレクトで返したり、ショーフライで返したり・・・手首をやわらかく使わないとコントロールできません。
手先だけでなく体全体でタイミングをとることが大事でしたね^^
large____2015-12-18_18_16_27_640


後半は守備練習もしましたよー!
広い神宮室内練習場を利用し、内野手はそれぞれのポジションの練習でノックを受けます。
large____2015-12-18_19_47_14_640


打球に合わせた捕球から、ボールを自分のものにしての送球まで一つひとつを意識して受けました。
large____2015-12-18_19_27_42_640


渡辺コーチの見本に見入る選手たち。「予測の守備」はできたでしょうか?
large____2015-12-18_19_22_35_640



外野手は鈴木コーチのもと、フライの追い方の練習!
large____2015-12-18_19_26_10_640


そして最後にはペッパーも!がんばれがんばれー!!
large____2015-12-18_19_44_44_640

前回よりも少し実践的な練習になった3回目の練習も、約2時間あっという間に終わりました。
そして練習後、プロテインも摂って…
large____2015-12-18_20_16_24_640


この日の育成プログラムは江崎グリコ株式会社様による栄養講座です!
成長期の選手の体を作るために必要なことを学びました。技術だけでなく周辺知識もつけて、一流の選手を目指しましょう!
large____2015-12-18_20_18_57_640

large____2015-12-18_20_15_03_640

次回の練習は年明け1月8日(金)です!
それまで約3週間、屋鋪・野村両コーチからはどのような意識で長い休みを過ごすかというアドバイスももらいました!
large____2015-12-18_20_03_22_640

よい年を迎えてまた元気に会いましょう!
large____2015-12-18_20_07_57_640