今日も暑いですね~!

1


今週は特別に水曜開催の江戸川臨海校ですが、ぞくぞくと選手が集まってきましたよ~!
練習前、誰からともなくキャッチボールを始める選手たち…
その姿勢、いいですね~!

2


さて、そうこうしているうちに、コーチから「集合!」の声
今日も「元気に!明るく!礼儀正しく!」練習するぞ~!!

3


アップ開始!
ランニングをしたり

4


屈伸運動をしたり

5


コーチにつつかれても(笑)上手にバランスとれるかな!?

6


キャッチボールは3つの距離での練習をしました。
さぁ、来い!

7


ダイレクトで取って投げる練習。

8


ワンバウンドを取って投げる練習。

9


投げるときはステップを踏んで・・・!

10


11

試合ではどんな球が来るかわかりません。
小学校2~4年生のクラスでは、こうして少しずつボールとの距離感をつかめるように練習をしていくのですね。
もちろん、選手みんなで声を掛け合って、よいプレーを見てまねるのも練習です。

12


続いてはバッティング!
今日は「走者を進めるバッティング」を練習しました。

バントする時の足はどこに置く?立ち位置は?バットの角度は?
コーチのアドバイスを真剣に聞き入る選手たち。

13


14

アドバイスを聞いた後は、2チームに分かれてのバント対決!
淡々としがちな練習もチーム対抗のゲーム形式で行うことで、集中力が上がります。

15


守備側の動きも、走塁も大事ですね。

16


無死2塁からで走者を進める練習もしました。
練習とは言っても、負けるのはやっぱい悔しいもの。選手の真剣なまなざし、いいですね。

17


18

明るいうちに始まった練習も、最後は照明に灯りが。
最後は握手で、ケースバッティングを終えました。

19


練習のあとは、みんなノートを持って集合!
今日覚えたことを早速復習です。
覚えたことを、自分の言葉でノートに書きインプットするのも上達への近道ですね。

20


練習のあとはグラウンドにお礼を忘れずに。

21


選手たちは夏休み真っ只中。次の練習は約1か月後です。
また元気に会いましょう!

22