東京ベースボールボールスクール、本日で7回目を迎えました。
今日は投手と野手の実戦形式の練習を行います!
ウォーミングアップの時から選手たちの緊張感が伝わってきます!
large_CIMG2422_640

入念にバッティングフォームのチェック!
ピッチャーとの対戦に意気込みが伝わってきます!
large_CIMG2424_640

large_CIMG2431_640

投手陣も今持っている力を発揮するために、しっかりと準備していきます。
いつもとは違う選手たちの雰囲気が、良い空気を作っていますね。
large_CIMG2428_640

large_CIMG2435_640

実践形式とは言っても練習です!さあ、思い切っていきましょう!
マウンドの後ろから前田コーチのアドバイスが随時あります。
投球フォームはもちろんですが、意識すべきこと、カウントごとの考え方なども細かく指導を受けます。
large_CIMG2433_640

large_CIMG2453_640

large_CIMG2451_640

large_CIMG2460_640

large_CIMG2468_640

打者を目の前にしてブルペン同じような投球が出来ない投手陣を集めて、選手たちの気持ちを落ち着かせるために、全員に共通するアドバイスを送ってもらいます。バッターを抑えた気持ちは分かりますが、選手たちはまだそのレベルに達していません。今やるべきことをしっかり行うために、再度それぞれのポイントをチェック!
large_CIMG2466_640

large_CIMG2446_640

一方野手陣は・・・
ストレートへの振り遅れ、変化球に手が出ないなどが目立ちますね。
打ちたい気持ちは分かるけれども、結果を出すための準備をもう少しした方が良さそうですね。
large_CIMG2444_640

large_CIMG2455_640

large_CIMG2464_640

large_CIMG2475_640

投手のタイプによっての考え方、狙い球などをもう一度しっかりと確認し、準備していきます。
何事も「準備」「実行」「改善」の繰り返しです。
特に「準備」をもう少し重視していきましょう!
large_CIMG2439_640

large_CIMG2484_640

large_CIMG2478_640

マウンドで思うような投球が出来なかった投手陣に、前田コーチのデモンストレーション!
ゆったりとしたモーションからの伸びのある球筋は素人でもその凄さが分かるくらいです。
「簡単にストライクを取る」ための投球フォームを選手たちに見せつけていただきました!
large_CIMG2506_640

large_CIMG2505_640

large_CIMG2502_640

最後は体幹トレーニングで締めくくりました!笑
large_CIMG2494_640

large_CIMG2495_640

練習終了後には、
「打ちやすかったピッチャーは?」
「投げにくかったバッターは?」
などをそれぞれ正直に伝えることで、違った目線からのアドバイスをし合いました(^^♪
large_CIMG2511_640

今夜の育成プログラムは「ルール講座」です!
試合中に発生しやすいプレーを中心に、細かく解説してもらいました!
「へぇ~!」と思わず言ってしまうような内容が多く、選手たちは興味津々に講義に集中していました(^^♪
積極的に質問も出ていて、とても勉強になりました!!!
large_CIMG2514_640

large_CIMG2520_640

large_CIMG2522_640

large_CIMG2521_640