1月らしい乾燥した冷たい空気が張りつめる神宮外苑の気温は7℃。
そんな、肩をすくめるような寒さもなんのその!
東京ベースボールスクールの選手達は、吐く息も白く、荒く、アップから真剣モード。
それもそのはず。今日入れてあと2回しかないですから!




松岡、屋鋪両コーチから、
「わからないまま終わるな!」
「あと2回しか無いのだから、悔いの無い時間を過ごそう!」との言葉がありました。
その通りですね。このメンバーで出来る練習もあと僅かです。


今日は投手組からご紹介します。
トレーニングメニューは「ラダートレーニング」です。
これは見てると簡単なようで、実は難しいんですよね。
リズム感が必要でもあり、考えすぎると頭と体の動きが一致しない。
無意識状態を意識的につくり、体が勝手にリズミカルに動く。
そこまで出来たら完璧です。
1試合で100球近く投げるピッチャーは、全球全く同じフォームで投げる事は難しいですが、無意識な状態でもいつもと同じフォームで投げる事ができる。そういう感覚も養って下さい。

投げ慣れたこのブルペンも、そろそろお別れです。
次にこの室内ブルペンで調整するときは、六大学か、はたまたヤクルトスワローズのユニホームか?!



ちょっとしたキッカケで「ピーン!」とくることがあります。
その瞬間が「コツがわかった」状態・感覚です。
あとはそれを自分のモノにしていく為の反復です。
松岡コーチの一言で何か掴んだかな?


野手組は守備練習の後、今日も打ち込みです。
バッティングピッチャーには、元大学野球部出身の方や、元プロ野球選手等、普通の中3の選手では巡り合わない方達に投げてもらっています。今しかないこの贅沢を、タップリ堪能していって下さい。



本日は保護者向けプログラム「ベースボールマッサージセミナー」がありました。平林コンディショニングコーチより、実際にお父さんお母さんにも体験していただきながらのセミナーです。
「気持ちいい~」の声がたくさん聞こえてきましたが、その「気持ちいい~」を是非ご家庭で選手にマッサージしてあげて下さい。


お父さん、お母さん同士でもやっていただきました。
ポイントさえ知っていれば、以外と簡単である事がお分かりいただけたかと思います。
「これを子供に教えて、マッサージしてもらうんだ」って、、、逆ですよ、お父さん(笑)


手の平マッサージ、これ効きますよね。
特に投手の選手には、投げた後に何分でもやってもらいたくなるほど気持ちいいです。


そして、育成プログラムでは、栄養講座の2回目です。
本日も江崎グリコから萩原さんに講師として来ていただきました。
BCAA、クレアチン、グルタミン etc...
全部細かく知らなくてもいいですから、今後の為に「そういう効果があるんだ」という事は頭に留めておいて下さい。
スランプの時や、伸び悩んだ時等、技術だけでなく食の方からもアプローチしていくべきですね。

悩んでないで、お年玉いっぱいもらったんだから、自分に投資してみなさい!
お年玉はゲームで、野球関連用品は親に買ってもらうなんて、もう恥ずべき年頃ですよ!



さて、いよいよ来週が第10回目。最終回となりました。
絶対に風邪やインフルエンザになんかにやられないように。
しっかり自己管理して来週全員元気に顔を見せて下さい。
頑張った皆にはささやかながら。。。 お楽しみに!
ではまた来週。
そんな、肩をすくめるような寒さもなんのその!
東京ベースボールスクールの選手達は、吐く息も白く、荒く、アップから真剣モード。
それもそのはず。今日入れてあと2回しかないですから!




松岡、屋鋪両コーチから、
「わからないまま終わるな!」
「あと2回しか無いのだから、悔いの無い時間を過ごそう!」との言葉がありました。
その通りですね。このメンバーで出来る練習もあと僅かです。


今日は投手組からご紹介します。
トレーニングメニューは「ラダートレーニング」です。
これは見てると簡単なようで、実は難しいんですよね。
リズム感が必要でもあり、考えすぎると頭と体の動きが一致しない。
無意識状態を意識的につくり、体が勝手にリズミカルに動く。
そこまで出来たら完璧です。
1試合で100球近く投げるピッチャーは、全球全く同じフォームで投げる事は難しいですが、無意識な状態でもいつもと同じフォームで投げる事ができる。そういう感覚も養って下さい。

投げ慣れたこのブルペンも、そろそろお別れです。
次にこの室内ブルペンで調整するときは、六大学か、はたまたヤクルトスワローズのユニホームか?!



ちょっとしたキッカケで「ピーン!」とくることがあります。
その瞬間が「コツがわかった」状態・感覚です。
あとはそれを自分のモノにしていく為の反復です。
松岡コーチの一言で何か掴んだかな?


野手組は守備練習の後、今日も打ち込みです。
バッティングピッチャーには、元大学野球部出身の方や、元プロ野球選手等、普通の中3の選手では巡り合わない方達に投げてもらっています。今しかないこの贅沢を、タップリ堪能していって下さい。



本日は保護者向けプログラム「ベースボールマッサージセミナー」がありました。平林コンディショニングコーチより、実際にお父さんお母さんにも体験していただきながらのセミナーです。
「気持ちいい~」の声がたくさん聞こえてきましたが、その「気持ちいい~」を是非ご家庭で選手にマッサージしてあげて下さい。


お父さん、お母さん同士でもやっていただきました。
ポイントさえ知っていれば、以外と簡単である事がお分かりいただけたかと思います。
「これを子供に教えて、マッサージしてもらうんだ」って、、、逆ですよ、お父さん(笑)


手の平マッサージ、これ効きますよね。
特に投手の選手には、投げた後に何分でもやってもらいたくなるほど気持ちいいです。


そして、育成プログラムでは、栄養講座の2回目です。
本日も江崎グリコから萩原さんに講師として来ていただきました。
BCAA、クレアチン、グルタミン etc...
全部細かく知らなくてもいいですから、今後の為に「そういう効果があるんだ」という事は頭に留めておいて下さい。
スランプの時や、伸び悩んだ時等、技術だけでなく食の方からもアプローチしていくべきですね。

悩んでないで、お年玉いっぱいもらったんだから、自分に投資してみなさい!
お年玉はゲームで、野球関連用品は親に買ってもらうなんて、もう恥ずべき年頃ですよ!



さて、いよいよ来週が第10回目。最終回となりました。
絶対に風邪やインフルエンザになんかにやられないように。
しっかり自己管理して来週全員元気に顔を見せて下さい。
頑張った皆にはささやかながら。。。 お楽しみに!
ではまた来週。
コメント