寒さが本格的になってくるこの時期といえば、、、
そうです。今年もやってきました☆
東京ベースボールスクール!!
今年は、24名の選手が参加をしてくれています。そして、元プロ野球選手コーチは5名!
練習時間も延長。。。と、昨年とリニューアルをした部分が多くあります。
今日が1回目ということで少し、
いや、かなり緊張気味の選手ですが、
これも高校野球で活躍するため。早く慣れて練習に真剣に、いい緊張で取り組めるようにしましょう。
まずは、本日、プロ野球OBクラブ会長の八木澤理事長にお越し頂き「全員が甲子園、プロ野球の道に進めるように、この教室で元プロ野球選手のコーチ陣から言葉、姿からたくさんのことを学んでほしい」とお言葉を頂きました。


これも高校野球で活躍するため。早く慣れて練習に真剣に、いい緊張で取り組めるようにしましょう。
まずは、本日、プロ野球OBクラブ会長の八木澤理事長にお越し頂き「全員が甲子園、プロ野球の道に進めるように、この教室で元プロ野球選手のコーチ陣から言葉、姿からたくさんのことを学んでほしい」とお言葉を頂きました。
「コツコツできる、毎日できるような練習を見つけてもらいたい」と両コーチ陣。
まずは投手陣。
「ボールを投げるという動作が無ければ、野球は始まらない。」
ピッチャーというポジションの責任感について、前田コーチからお話を頂き、キャッチボールからスタートです。
相手の胸に届くように、投げることを意識して。。。
基礎から徹底的にやり直して、技術力を上げていきますよ〜(^^)
「子供の時から上手かったわけじゃない」と前田コーチ。日々の努力や意識の変化で変わった経験から、どうやって練習に取り組んでいくかをお話頂きました。
次にフィールディング!!
バント処理の仕方から。
前田コーチから「強い打球と、弱い打球の差」
について聞かれましたが誰も回答できず。。。
実際に前田コーチの実演。
足の使い方は横向き・そして1歩前、と、みんながやっていた捕球〜送球とは全然違いました。
今日の学びは、明日の練習へ、ですよ!
しっかり覚えて後ほどカルテに書きましょう_φ(・_・
最後の1時間半は。。
前田コーチ特製「強くなるためのコツコツトレーニング〜ベースボールスクール版〜」!!
さぁ、いきますよ〜!!
前田コーチからもゲキが飛びます!!
さすが元プロコーチ特製メニュー。
1メニューでも相当きついです。。。
最後は・・・
選手陣、へたりました!!!(^^;)
どれも家で続けられるトレーニングですよ!!
「コツコツ」と少しずつ続けていきましょう!
野手陣もキャッチボールから始めます。
送球をするのに必要な「ステップ」!
「1、2、3〜!」とテンポよく投げることを意識します!

「声を出すことは、会話すること」と副島コーチ。
試合中、ここぞということでコミュニケーションを取るためにも、普段から声を出すことも訓練です!
大きいを声を出しながら、練習をしていきましょう!
「毎日やることは大事。適当ではダメ。人間、毎日同じすると慣れてしまうけど、目標を作ってやれば変わる。」と、毎日のようにする、キャッチボールだからこその重要さを解説頂きました。
次にフィールディング!
ゴロ捕球という、基本的な部分からです!!
キャッチボールで指導頂いた
「リズム感」
そのまま引き継いで意識をしますよ〜!!
どんどん距離を伸ばして、ゴロの勢いも強くしていきます!
「しっかりおヘソの前で捕って〜!!」
副島コーチがマンツーマンで手取り足取り指導も!

東京ベースボールスクール生が上達する、
1番の秘訣はココですね(^^)♫
さあ、お次はバッティング!!
基本的な動きを意識することは、
バッティングも変わりません!
・肩を出さない
・下半身を回して
・その勢いで、バットを平行に出す!
そうするとバットのヘッドを早く出せ、当たる確率が上がる。と、副島コーチ。
基礎に自身のフォームを合体させて、打ち込みスタート!!
3時間練習をした選手陣は汗だくですが、どこかスッキリした表情。
土日でしっかり振り返って、月曜の第2回に備えましょう!
コメント